「ブログをはじめたいけどどんなブログにすればいいかわからない?」
と悩みなかなかブログをはじめられずにいる方はいませんか?
この記事では、ブログの内容に悩み開設できずにいる方のために、ブログの内容を決める一番最初であるブログの種類について紹介します。
この記事を見ていただければ、ブログにはどのような種類があり、自分に合ったものが何かということを見つけることができ、ブログの内容決めで一歩前進できるはずです。
では、どうぞご覧ください!
ブログの種類
ブログには大きく特化型ブログと雑記ブログの2種類があります。
特化型ブログ・・・特定のジャンルに絞った内容のブログ
雑記ブログ・・・ジャンルを絞らず好きな記事を書いたブログ
ではどちらのブログがよいのでしょうか?
結論を言うと・・・、どちらのブログにするかは好きなほうを選択すればよいです!
特化型ブログ、雑記ブログにはそれぞれメリット・デメリットがあるため、それを参考に貴方にあったほうを選択してください。
では早速それぞれの特徴を紹介します。
まずは特化型ブログです。
特化型ブログには下記のような特徴があります。
サイトと記事が同一ジャンルであることから下記のメリットがある
●そのジャンル内でSEOに強い
●稼ぎやすい(すべての記事が成果につながるため)
ジャンルを絞ることから下記のデメリットがある
●記事のネタがつきやすい
●ジャンル次第で稼ぎが大きく変わる(成果報酬の高さはジャンルが大きく左右するため)
次に雑記ブログです。
雑記ブログには下記のような特徴があります。
好きなことをかけるので下記のメリットがある
●初心者でも続けやすい
ジャンルがバラバラであることから下記のデメリットがある
●SEOに評価されにくい
●稼ぎにくい(成果につながりにくい)
これらの特徴から、それぞれのブログにお勧めなのは下記のような方といえます。
特化型ブログにおすすめの方
- 豊富な経験・知識のある分野が存在する方
- そのジャンルが成果報酬の高いジャンルであること
雑記ブログにおすすめの方
- 初心者で続けられるか心配している方
- 報酬は2の次でブログを書くことを楽しみたい方
提示した条件すべてに当てはまる必要はありません。
特化型ブログまたは雑記ブログどちらかの特徴全部に当てはまった方は、四の五の言わずに当てはまったブログを開始してください。
もし一部のみ当てはまった場合は、当てはまったものの内、あなたが一番大切にしていることに該当するブログを選んでみてください。
【まとめ】自己分析を行ったうえでブログの種類を決めてください
いかがだったでしょうか。
ブログをはじめるときにはまずどんなブログにするかとても悩むと思います。
しかし、そこで迷ってはじめられずにいるというのはとても悲しいです。
ぜひ、自分の経験を最大限に活かせるブログ・テーマ選びを行い、一緒にブログの世界でがんばりましょう!
コメント