この記事では面接で聞かれることを紹介します。
転職で一番難しいのは面接です。いかに過去に素晴らしい実績を持っていたとしても、正しくアピールことができなければ、合格することができません。
そのようなことにならないように、この記事で具体的に聞かれることを紹介いたしますので、ぜひしっかり準備するようにしましょう。
面接では結論から述べることが大切
具体的な質問内容でもいえることではありますが、面接の場では、結論から説明することが大切です。
人は物事を説明するとき時系列で話してしまう傾向にあります。しかし、この場合だと話は長くなってしまい、また最後まで行かないと何が言いたいのか伝わりません。友達相手であればそれでよいかもしれませんが、自分のために時間を割いてくれている採用担当者です。簡潔に伝わるように、結論から伝えることを重視してください。
面接で聞かれること
定番の質問
面接にも定番の質問があります。
それは下記のようなものです。
・自己紹介
・志望動機
・転職理由
・自己PR
・経歴
この中でも自己紹介・経歴は特に、聞かれる可能性があります。自己紹介を回答するときに大切なことは、経歴を羅列しないことです。経歴を要約して説明し、その実績が転職先でどのように生かせるかを加えて説明すると、簡潔に、そして説得力のある回答ができます。
細かい経歴について
過去の経歴からピックアップして質問されます。
職務経歴書や履歴書に書かれている内容を掘り下げてきます。
具体的に聞かれることは下記のようなことです。
・経歴の内容説明
・貢献したこと
・学んだこと
・転職先の業務でどのように活かせるか
各経歴に対してこれらをまとめておけば、どのようなことを質問されても自信をもって回答することができるので、必ず経歴の棚卸を行うようにしましょう。
入社後の仕事について
入社後の仕事を問題なく遂行できるかを確認されます。
特に、他業界・他職種への転職の場合は、現職とのギャップを埋めるために、細かく聞かれることがあります。もし予想していない内容であった場合は、ちゃんとその場で不明点を明確にするようにしましょう。
求人の条件面について
求人に記載されている条件や待遇について確認されます。
特に聞かれる内容としては下記のようなものがありますので、前もって求人情報を確認するようにしましょう。
・希望給料
・自動車の運転頻度(自動車免許必須の場合)
・勤務地
逆質問
面接の終盤に「何か質問はありますか?」と逆質問を求められることがあります。
もし企業に興味があれば、必ず何かしら質問はあるだろうという意図も含まれますので、前もって2~3個程度は質問内容を決めておきましょう。
まとめ
以上が、面接でよく聞かれることの紹介でした。
転職活動は面接は事前準備ができていないと、しどろもどろになってしまうのはもちろんのこと、回答できていたと感じてもちんぷんかんぷんなことを答えてしまっている可能性がありますので、ぜひしっかり準備して臨みましょう。
コメント