4.サイトとGoogleTagManagerを連携させよう

前回はGoogleTagManagerのアカウントを作成しました。

しかしこのままでは、サイトとGoogleTagManagerは連携されておりません。

今回は、サイトにGoogleTagManagerと連携するためのタグを埋め込むことで連携できる状態にする方法を紹介します。

 

目次

手順のゴール

GoogleTagManagerのタグをサイトに埋め込み、GoogleTagManagerからサイトに自由にタグを埋め込める状況にすること

 

具体的な手順

1.Googleアカウントにログインした状態で、GoogleTagManagerサイトへ遷移する

 

2.連携したサイトのタグマネージャー情報を表示する

 

3.サイトとの連携方法を表示する

 

4.<head>タグに埋め込むコードをコピーする

 

5.<body>タグ内に埋め込むコードをコピーする

 

6.サイトの管理画面を表示する

 

7.「テーマエディター」ページを開く

 

8.表示部分のファイルを表示する

 

9.<head>タグ内に連携に必要なタグを埋める

手順4でコピーした内容を選択したファイルの内容の「<?php wp_head(); ?>」の直前に貼り付ける。(もし上記のコードがない場合は「<head>」と「</head>」の任意の場所に貼り付ける)

 

 

10.<body>タグ内に連携に必要なタグを埋める

手順5でコピーした内容を「<body <?php body_class(); ?>>」の直後に貼り付ける

(もし上記のコードがない場合は「<head>」と「</head>」の任意の場所に貼り付ける)

 

11.ファイルの更新を行う

 

以上で、GoogleTagManagerのタグ埋め作業は終了です。

これで、GoogleTagManagerとサイト間で連携が行われるようになり、GoogleTagManagerからサイトにタグを自由に埋め込むことができるようになりました。

 

次回予告!

これで無事にWordPress(サイト)とGoogleTagManagerの連携ができたあなた!

これですべて設定完了!! ・・・と安心するべからず!!

最後に、GoogleAnalayticsとGoogleTagManagerを連携しなければならなかった。

次回「5.GoogleTagManagerとGoogleAnalyticsを連携させよう」!

ぜひ、お見逃しなく!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

本業はシステムエンジニアでKARTEのテクニカルサポートを担当。マーケティング・SNS・統計・イベント運営など多様な資格を20種以上所持。ゲーム友達が欲しい。

コメント

コメントする

目次