前回はGoogleAnalyticsのアカウントを作成しました。
今回は、GoogleAnalyticsとWordPressを連携する方法を紹介します。
[color]※ソースコードに直接タグ埋めする方法もありますが、今回はより簡単なプラグインを使用した設定方法を紹介します。[/color]
手順のゴール
GoogleAnalyticsとWordPressを連携して、GoogleAnalyticsでアクセス情報を確認できるようにする。
具体的な手順
1.Googleアカウントにログインした状態で、GoogleAnalyticsサイトへ遷移する
2.管理画面へ遷移する
3.トラフィックコード情報画面を表示する
4.トラフィックコードをコピーする
5.自身のサイトのWordPressの管理画面を開く
6.プラグイン追加ページを開く
7。「All in One SEO Pack」を検索してインストールする
8.プラグイン「All in One SEO Pack」を有効化する
9.「All in One SEO」の設定画面を開く
10.手順「4」でコピーしたトラフィックIDを貼り付ける
下記を設定する。
「GoogleアナリティクスID」 ⇒ 手順「4」でコピーしたトラフィックID
11.設定内容を更新する
[color]※以上で登録完了です。これ以降は連携が正常に行われているかの動作確認となります。[/color]
12.管理画面からログアウトする
13.ログインページから出てサイトトップーページを表示する
14.GoogleAnalyticsの「ホーム」を開きページビューが反映されていることを確認する
次回予告!
これで無事にGoogleAnalyticsを連携できたあなた!
でも、何かお忘れになっていないか??
そう!本当の目的はGoogleTagManagerの設定!
これからが本番だ!!!
次回!「3.GoogleTagManagerをアカウント登録しよう」
お見逃しなく・・・
コメント