5.GoogleTagManagerとGoogleAnalyticsを連携させよう

前回まででGoogleTagManagerとGoogleAnalyticsの設定はすべて完了しました。

 

これでWordPressのアクセスログをGoogleAnalyticsで解析できるようになり、WordPressにGoogleTagManagerからタグを埋め込むことができるようになりました。

しかし、GoogleTagManagerとGoogleAnalyticsの連携はしていないため、現在の状態では、GoogleTagManagerで得たイベント情報をGoogleAnalyticsで受け取り解析することができません。

 

準備編の最後として、GoogleTagManagerにGoogleAnalyticsを登録します。

目次

手順のゴール

 

GoogleTagManagerとGoogleAnalyticsの連携を行い、GoogleTagManagerからGoogleAnalyticsにイベント送信できるようにする。

 

具体的な手順

1.Googleアカウントにログインした状態で、GoogleAnalyticsサイトへ遷移する

 

2.管理画面へ遷移する

3.トラフィックコード情報画面を表示する

4.トラフィックコードをコピーする

5.Googleアカウントにログインした状態で、GoogleTagManagerサイトへ遷移する

 

6.連携したサイトのタグマネージャー情報を表示する

 

 

7.変数一覧画面を表示する

 

8.ユーザー定義変数を追加画面を表示する

 

9.変数名を設定する

 

10.変数設定画面を開く

 

 

11.GoogleAnalyticsアカウント設定画面を開く

 

12.トラッキングIDを設定して保存する

 

13.ユーザー設定変数に追加されたら設定完了です。

 

次回予告!

 

以上で、無事にGoogleTagManager使用の準備が完了!

これでGoogleTagManagerを使用する準備編は完結だ!

次回より「GoogleTagManager入門編」として実際にGoogleTagManagerを使って解析を行っていきましょう!

ぜひ、お見逃しなく!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

本業はシステムエンジニアでKARTEのテクニカルサポートを担当。マーケティング・SNS・統計・イベント運営など多様な資格を20種以上所持。ゲーム友達が欲しい。

コメント

コメントする

目次