2024/4/7(日)
本日のタスク
- スタディサプリのインストール
- TEPPAN英単語・熟語(単語100・熟語50)の一読
- 基礎英文法(レッスン1~2)の視聴
本日の成果
- TEPPAN英単語100個の一読 (約30分)
- TEPPAN熟語の一読 (約30分)
- 基礎英文法(レッスン1~3)の視聴 (約20分)
振り返り
【良い点】無事1日目のタスクが完了させられた
スタートが躓くとそのままやらなくなってしまうことも多いと思うので、無事1日目のタスクを完了できたことは純粋に良かったと感じた。1日目は特に思ったようにタスクを行えないことが多いが、それでも達成できた自分を褒めてあげてもいいと思った。
【悪い点】集中力が散漫になっていた
実際のところおそらく1時間もあれば一通り完了させられたないようなのに、横で動画を流しながらやったり、トイレに言ったりしていて、1時間20分程度タスクの完了にかかってしまった。明日は出社ということで電車内でやっていくと思うが、通勤時間でこれらがすべて終わるように集中していきたい。
【学び】名詞を見分ける方法があること
最も個人的な学びとなったのは、名詞になる単語には語尾が特定なものになることが多いということ。これを知っていることで、名詞がどれかを解答する問題をサクッと答えられると思った。(参考:スタディサプリ「基礎講座>基礎文法>レッスン003名詞」)
2024/4/8(月)
本日のタスク
- TEPPAN英単語1~100語の一読(2周目)
- TEPPAN熟語1~50語の一読(2周目)
- 基礎英文法(レッスン4~6)の視聴
本日の成果
- TEPPAN英単語1~100語の一読 (約20分)
- TEPPAN熟語1~50語の一読 (約20分)
- 基礎英文法(レッスン4~6)の視聴 (約20分)
振り返り
【良い点】1日目よりも単語・熟語の正解率が上がった
1日目は正解率がかなり低かったが、2日目は成果率が向上しました。特に熟語に関しては、1日目は正解率20%程度でしたが、2日目は70%程度正解することができました。
【悪い点】選択肢ありきでしか回答できていない状況
良い点で単語・熟語の正解率が上がったといいましたが、この結果になったのはあくまで4択問題であるからです。熟語の一部が穴抜けになっている・熟語の意味を記述式で記載しろと言われても、現時点ではできないので、もう少し繰り返して、そこまでできるようにしたいです。
【学び】形容詞を見分ける方法があること
名詞と同様に形容詞でも語尾が特定なものになることが多いということを知りました。(参考:スタディサプリ「基礎講座>基礎文法>レッスン004形容詞」)
2024/4/9(火)
本日のタスク
- TEPPAN英単語1~100語の一読(3周目)
- TEPPAN熟語1~50語の一読(3周目)
- 基礎英文法(レッスン7~9)の視聴
本日の成果
- TEPPAN英単語1~100語の一読 (約10分)
- TEPPAN熟語1~50語の一読 (約10分)
- 基礎英文法(レッスン7~9)の視聴 (約15分)
- アダプティブ講座5問の実施
振り返り
【良い点】単語は100語すべて正解することができた
単語の正答率は100%になりました。もちろん、まだ完ぺきではないですが、ある程度単語を見ただけで翻訳できるようになりました。解答速度も上がったことで、早くタスクをこなすことができるようになったので、時間に余裕ができました。(その分アダプティブ講座に取り組めた。)
【悪い点】リスニングが大の苦手であることが露呈
アダプティブ講座で実施したのがリスニングの問題だったが、ほとんど聞き取りができませんでした。翻訳できない以前に、言っている単語を正確に聞き取れないという状態でしたので、そこをどうにかしないとリスニング問題で点数を稼ぐことができないことがわかってしまいました。
2024/4/10(水)
本日のタスク
- TEPPAN英単語1~100語の一読(4周目)
- TEPPAN熟語1~50語の一読(4周目)
- 基礎英文法(レッスン10~12)の視聴
本日の成果
- TEPPAN英単語1~100語の一読 (約10分)
- TEPPAN熟語1~50語の一読 (約10分)
- 基礎英文法(レッスン10~12)の視聴 (約15分)
- パーフェクト講義(レッスン2)の視聴(約20分)
振り返り
【良い点】単語・熟語をリスニングで聞き取り正解することができた
今までは単語・熟語を見ながら回答していたのですが、今回は単語・熟語を見ることなく、リスニングで聞いたうえで回答しました。それでも90%以上正解率があったので、繰り返し単語・熟語を観ることの大切さを実感しました。
【学び】英語の聞き取り向上のためにはディクテーションが大切
日本人は、英語を正しく聞き取るのが苦手だということ、そして、それを向上させるために有効的な方法が、聞いた英語をそのまますべて文字に起こすディクテーションだということを学びました。正直、これで本当に力がつくのかは実感できていませんが、明日から、学習内容の中にディクテーションを追加しようと思います。
2024/4/11(木)
本日のタスク
- TEPPAN英単語1~100語の一読(5周目)
- TEPPAN熟語1~50語の一読(5周目)
- 基礎英文法(レッスン13~15)の視聴
本日の成果
- TEPPAN英単語1~100語の一読 (約10分)
- TEPPAN熟語1~50語の一読 (約10分)
- 基礎英文法(レッスン13~15)の視聴 (約10分)
2024/4/12(金)
本日のタスク
- TEPPAN英単語1~100語の一読(6周目)
- TEPPAN熟語1~50語の一読(6周目)
- 基礎英文法(レッスン16~18)の視聴
本日の成果
- TEPPAN英単語1~100語の一読 (約10分)
- TEPPAN熟語1~50語の一読 (約10分)
- 基礎英文法(レッスン16~18)の視聴 (約10分)
コメント